Hello, Everyone I did'nt making blog along time becouse I was very busy everyday.
I get up at 6:15 and go to work every day except weekend at Medical center.
and then I used to go to school every day except weekend too.
after class I had a lot of home work and have to do same stuff .
Now I canged to go to school only monday and wendnesday afternoon.
...................................................................
I'd like to tell you about my class in AMEP.
AMEP mean that Adult Migrant English Plogram in TAFE.
the Australian Government help Migrant people to study English.
We can study 510 hours (depends on viza)
Now I study term 4 and Level 3 class.
we have 4 class from 0 to 3.
It's very usefull for us and many people implove their English very quickly or slowly.
I also can learn how to study English ourselves.
The first We need reading skills for living.
Last term We ware reading News paper in the class and a book.
''the West Australia''(News paper name) have serial story every wendnesday for children Educaion.(ED)
I can easy to understand reading Newspaper and also good for intermediate level of international students.
We did'nt jus treading it ,after reading we writing Summarise it.
I can make sure to understand what that story say.
Now I'm still not good at writting Summarise but I can understand story after writing.
I finished reading skill class last term but I'd like to countinue to read same things.
久しぶりにブログを更新しました。
というのも、毎日仕事と学校に通っていて、しかも宿題があるためなかなか更新が出来ないです。
相変わらず、学校に通っているのですが、今日は、学校についてと、勉強内容(英語の上達方法)につてです。
私の通っている、AMEPとは、オーストラリア政府が移住者に対して、英語の勉強をサポートしてくれる
コースです。このコースの人は、学生ではなく永住目的としている人たちだけのクラスです。
初めのクラスには、インドネシア、イラク、イラン、タイ、南アメリカ、アフリカ、中国、アフガニスタン、イスランカから永住したクラスメートでした。彼女達とは、今でも仲良し。
そして、4ターム目になると(1ターム約2ヶ月)ほとんどのクラスに知り合いやお友達がいます(笑)
今のクラスは、インドネシアと中国とフランス、韓国からの人もいますが、自然に仲良しななれるクラスです。今回は初めて、日本人が4人もいます。
私の一番の親友ZENGちゃんとも初めて同じクラスになりました!!!
学校では、学校だけではなく、今後どのようにして英語を上達していけば良いのかを教えてくれます。
その中で、新聞と本を前のタームで習ったので教えます。
まずパースに住んでいる学生さんにお勧めなのは、新聞(THE WEST AUSTRALIA)の毎週水曜日にはEDという4ページほどのコーナーが有ります。(新聞の一番中心)
ED とは、Education で、教育という意味です。
EDには、毎週続く物語と子供達に興味が有りそうなことがたくさん書かれています。
子供達のレベルといっても私達にすると、中級くらいの人に適した物語です。
私達は、毎週その物語について、声を出してみんなで読み合い、その後簡単に内容をノートにまとめます。
新聞を読むことで挫折した人もこれであれば、ある程度、辞典が無くても読み続けられるので
読むのが楽しくなりますよ。
初めて、新聞を読む人にお勧めです。
また、まとめをノートに書くことで、書き方の練習にもなります。