Friday, October 2, 2009

Sardine with eggs of Caplin



I bought them at Fuji Japanese shop in Victria park .
It was also very tasty but they are not easy to eat becouse they have many small bone of fish.
Be carefull,if you try them! but I've forgotten these price.

Choco puff


It is also my favorite dessert.
We can buy it at Sccoti in South perth.
This shop is Eropian style.
We can also buy fresh Vegies and fruits in there.

Thursday, September 17, 2009

My favorite snack


I found a new snack in Korean food shop at Victria park.

One of snack is dipping choco snack which has star mark.

ather one is potato snack.

All of snack about AU$1.70.Try it if you can find!I recommend them.


Wednesday, September 16, 2009

TAIYAKI


In the afternoon tea time, my housband and i ate Taiyaki that was producted by South Korea.
before eating, we must put them in to microwave about 1 or 2 minutes.
They have rich red bean inside and very tasty!
We could buy it at japanese food shop in Subiaco.

オーストラリアで初めて、たいやきを買いました。
お店の新商品ですが、韓国製です。
中の餡子がしっかり入っていて美味しかったです。

Tuesday, September 15, 2009

A small visiter


It is rainnig again and again.
When I finish job at morning, One of a qute cat is following my way every day.
He mistake his owner and me but he is so qute and friendly.
Last week it was rain day, He visit my house and slept on the sofa.
最近、近所のねこちゃんがご主人様と私を間違っているようで、
私の後を突いてきます。日本のねこちゃんと違って、目がグリーンブルーで毛並みがきれいな可愛いねこちゃんです。先日は、雨だったので家に入ってきました。家の掃除が終わって猫を見ると、ソファーでくつろいでいました。

Monday, September 14, 2009

Sweetlip Emperor


I went to Japanese fish shop at DogSwamp Shopping centre and try to buy it.
I put it in rice cooker with rice and japanese sake and soysauce.
Look that ! it was very big fish!!!
I could see very sharp tooth and big eyes.
It is only $4.50


今日は、フエフキダイ(日本名)の頭の部分だけが売っていたので買ってみました。

頭の部分だけなのにかなり大きい魚で、味もなかなかで、身が多かったです。

この大きさでAU$4.50は、安い!!

Friday, August 14, 2009

Love actually

Hello everyone! I have'nt renewed my blog recently becouse I have been busy to study English in my new class.I try to keep studing everyday.
This week I started to read a new book again.
The book title is ''Love actually'' that is the film in 2003.
Alan rickman,Emma Thompson,Colin Firth,Liam Neeson and other many famous acter in this story and writer is Richard Curtis.

I have'nt seen this movie before but I thought I realy want to watch the movie after reading.
This book has 1700 wards British English book that suit to study intermediate students.

The story is romantic and comedy in London Christmas.
When Christmas is coming and everyone has diffarence mind of love.
Love is always around us.
Someone are very happy but someone are loneliness.

The first time I finished reading, i could'nt understand becouse there are many characters in the story and i did'nt remenber who they are.
The second time I surely understood it and enjoyed it!

Wednesday, June 24, 2009

Trip to Bali (Temple)




We went to two of Temple with Tore driver his name is “kadi”.He also very friendly and kind. He told us many Balinese life and language.
I could have time to go to temple. I chose two of temple, Tanah lot and Uluwatu.
They are opposite place. Both of temples are famous spot on the sunset.
Tanah lot is very amazing place. We must Cross water for entrance to temple.
We couldn’t into temple because It arrowed only prayer.

The uluwatu temple has many monkeys that took someone’s grasses somewhere.
The first I have to rent a string for entrance to temple.
And then we walk around temple.
There is dangerous cliff but we could see beautiful view.
帰国前日に専属のドライバーさんと一緒にお寺参りに行きました。
ここでは、レンタルCARを借りても、運転が難しいので専属のドライバーがいるところが多いです。
お寺に行くのが一番楽しみだった私は、本でいろいろ調べた結果、お寺に入る際は、肌を見せてはいけないという決まりがあると分かり、ミスマッチな服装をしていったのですが、誰一人長袖の人を見かけませんでした。(笑)
初めに向かったお寺は、バリの中心KUTAから、北に向かったタナロットです。(上記写真)
きれいな夕日が見れるので有名なスポットでもありますが、私達は朝行きました。
海からの水で少しずつ、削れて出来た小島の上にお寺があります。
お寺までは、水を渡って行く必要があります。
そして、このお寺の中は、お祈りををする人たちだけ入ることが出来るそうです。
そして、次に向かったのは、KUTAから南に下りたところにある、Pora Luhor Uluwatuです。
このお寺は、入る前に正装をするため、スレンダンといわれる紐をウエストにします。
お寺の近くには、かなりの数のお猿さんがいます。
大きな蛇を見せる蛇職人や、コオモリを飼っている店もあります。
サル達は、いたずらが好きなようで、私達の周りの旅行者のサングラスを奪って闘争していました。
あるおじさんには、襲いかかろうとしていたり。。。恐怖で写真どころではありません。。。。
先に進んでいくと、大きな崖があります。そこからの景色が、絶景です。
私達がちょうどいたときには、夕日がとってもきれいでした。

Trip to Bali (Restaurant)


We went to Restraints every day. I tell you same Restaurant near our hotel.
★Warung Murah (Chinese& Indonesian Food) It was very cheap!!
★The Marzano(pasta & Pizza) I love to have Pizza in there.
Their Restaurant are on the double six road.
バリにはたくさん美味しいレストランがあります。
私達は、歩くと疲れるので、ホテルの近くのレストランにいつも行きました。
その中でも、上記の写真のレストランはブッフェスタイルも出来る、安くて美味しいレストランでした。

Trip to Bali 2


We could walk to double six beaches. I could get there within 10 minutes form our Hotel.
After checked the beach we went to the Kuta Square (big shopping center) by taxi for shopping. I enjoyed shopping and then we tried to walk back to our hotel. However we got lost on our way back to our hotel so we had decided to go dinner by taxi to Jimbaran Bay to have seafood BBQ.We could actually have dinner on the beach. That was very romantic place for couple. But I was so worried at the time because it’s getting dark outside and before dinner the taxi driver told us that I can’t find taxi from here. Fortunately he could find taxi but it’s not blue bard taxi. However he negotiated with driver about fare and we decided to use that because we had no choice.
ホテルからは、10分ほどでビーチに出ることが出来ます。
そのほかにも近くにはたくさんのお店が並んでいたり、レストランもあります。
その日の夜は、以前に一度ひでくんが行ったことが有る、海を見ながらご飯が楽しめるレストランにタクシーで行きました。インドネシアの外貨は桁が多いので、タクシーのメーターの速さが気になってしょうがなかったです(笑)
私達が食べたのは、シーフードBBQのコース料理です。
たくさん食べて一人20ドルぐらいかなぁ??
帰りにタクシーが拾えない場所にあるため、ほとんどの人は、観光バスや自家用車もしくは、タクシードライバーを外で待たせています。
私達は、運良く近くに人の良い個人タクシードライバーがいたので、少し高くなりましたが、ホテルまでUS$10で連れて行ってもらいました。

trip to Bali




It’s the first time to go to Bali. We used Galda Indonesia that very small airplane about 3 hours and half fright. However we could have “Migoren” on the plane.

We arrived our Hotel, named “the Haven” in Seminyak. This hotel is at least hotel in there. Please look at photo. This hotel has very luxury furniture and clean and tidy toilet and bath. I can use extra bed outside of the balcony. The hotel is still making other room, so all of new! Workers are all of friendly and kind.
I was very happy to talk to them every day.
And breakfast is buffet stile that was very tasty.
We had them in front of Pool every morning.
お久しぶりにブログを更新しました。
先日、一週間バリ島に行ってきたよ。
出来たばかりのホテルなので、スイートルームに安く泊まることが出来ました。
バリ島へ行くには、パースから3時間半。
オーストラリアの東の方に行くよりも安いです!!
現地の物価も安くて、なんだか申し訳ないぐらいです。
ホテルの人たちとも仲良くなり、毎日会話を楽しむ事が出来ました。
ちなみに、バリ島は、水道水が飲めないので、歯磨きも購入した水で使います。
それなのに、プールで誤って水をがぶ飲みしてしまい、おなかをくださないか心配でしたが、
何事も無く無事でした!!!

Thursday, June 18, 2009

Surfing in bali 2


This pic is taken by my wife!!!!

surfing in Bali







Saturday, May 9, 2009

Little women


the auther is Luisa May Alcott.
this book is Amelican English and good for reading biginner.(300 words /27 pages)

Many people know this story on TV a long time ago.
there are 4 girl and their mother's story.
They ware very poor family but they are very happy to live together.

三番目に読んだのは、若草物語です。
この本は、初心者向けで、300文字の27ページです。

A trip to London


It's my second book for reading and also intermideate level.
the aouhor is Lester Vaughan.

The first, I image that I go to tirp to London.
and then I started read this book.
If I make one dicision,I have to go to one section of the book.
If I make diffrent dicision, i have to go to another section of the book.
and everyday i win some score or lose.
I f you have high score ,you have a good time to trip.

I got a quite high score after reading and i could know many things of London.
however, some time I forgot my score count.
So,You need a pen and a peaper before reading .

Wandering Girl

It was the first time to read all of pages in English book.
We were reading with some students at school by 4 pages.
and then I read myself at home.
It was very intersting about histrical story in Westan Australia.

The author is Word,Glenyse.
This story is about Aboriginal story.
A girl who lived in mission from 3 to 16.
and then she had to work with not kind people like dark slavery.
She dicided to change her life.
This book tell us that aboriginal peoples children life about 60 years ago.
This book for studing language becouse it have glossery and same exercise end of pages.

I think,It is good for reading bigginer like me.
Level is intermediete.

この本は、学校でみんなで読んだ本です。
英語レベルは中級で、単語帳もついているので読みやすいです。
私は、この本が、英語の本で初めて最後まで読めました。

内容は、1946頃のウェスタンオーストラリアでアボリジナルな両親は、政府の命令で
離れてくらさないかった。その間、子供達は、養護施設に引き取られ、3歳から16際まで
を暮らし、16歳になると、働きに出なければいけなくなります。
その中の一人の女の子のお話です。
女の子は、意地悪なオーナーさんに奴隷の様に扱われ、安い給料で働かされれいました。
そこから逃げ出して新しい生活をつかむ彼女のそれまでの人生についての物語です。

単語は少し難しいものもありますが、内容が濃いので早く次が知りたくなります。

初めて本を読む人にお勧めします。

Reading skills Newspaper

Hello, Everyone I did'nt making blog along time becouse I was very busy everyday.
I get up at 6:15 and go to work every day except weekend at Medical center.
and then I used to go to school every day except weekend too.
after class I had a lot of home work and have to do same stuff .
Now I canged to go to school only monday and wendnesday afternoon.
...................................................................
I'd like to tell you about my class in AMEP.
AMEP mean that Adult Migrant English Plogram in TAFE.
the Australian Government help Migrant people to study English.
We can study 510 hours (depends on viza)
Now I study term 4 and Level 3 class.
we have 4 class from 0 to 3.
It's very usefull for us and many people implove their English very quickly or slowly.
I also can learn how to study English ourselves.

The first We need reading skills for living.
Last term We ware reading News paper in the class and a book.
''the West Australia''(News paper name) have serial story every wendnesday for children Educaion.(ED)
I can easy to understand reading Newspaper and also good for intermediate level of international students.

We did'nt jus treading it ,after reading we writing Summarise it.
I can make sure to understand what that story say.

Now I'm still not good at writting Summarise but I can understand story after writing.
I finished reading skill class last term but I'd like to countinue to read same things.

久しぶりにブログを更新しました。
というのも、毎日仕事と学校に通っていて、しかも宿題があるためなかなか更新が出来ないです。
相変わらず、学校に通っているのですが、今日は、学校についてと、勉強内容(英語の上達方法)につてです。
私の通っている、AMEPとは、オーストラリア政府が移住者に対して、英語の勉強をサポートしてくれる
コースです。このコースの人は、学生ではなく永住目的としている人たちだけのクラスです。

初めのクラスには、インドネシア、イラク、イラン、タイ、南アメリカ、アフリカ、中国、アフガニスタン、イスランカから永住したクラスメートでした。彼女達とは、今でも仲良し。

そして、4ターム目になると(1ターム約2ヶ月)ほとんどのクラスに知り合いやお友達がいます(笑)
今のクラスは、インドネシアと中国とフランス、韓国からの人もいますが、自然に仲良しななれるクラスです。今回は初めて、日本人が4人もいます。
私の一番の親友ZENGちゃんとも初めて同じクラスになりました!!!

学校では、学校だけではなく、今後どのようにして英語を上達していけば良いのかを教えてくれます。
その中で、新聞と本を前のタームで習ったので教えます。

まずパースに住んでいる学生さんにお勧めなのは、新聞(THE WEST AUSTRALIA)の毎週水曜日にはEDという4ページほどのコーナーが有ります。(新聞の一番中心)
ED とは、Education で、教育という意味です。
EDには、毎週続く物語と子供達に興味が有りそうなことがたくさん書かれています。
子供達のレベルといっても私達にすると、中級くらいの人に適した物語です。
私達は、毎週その物語について、声を出してみんなで読み合い、その後簡単に内容をノートにまとめます。
新聞を読むことで挫折した人もこれであれば、ある程度、辞典が無くても読み続けられるので
読むのが楽しくなりますよ。
初めて、新聞を読む人にお勧めです。
また、まとめをノートに書くことで、書き方の練習にもなります。

Monday, March 30, 2009

Good Wave


The big Origami

My teacher, Angela also send me Origami photo.
That is made of metal.

Exhibition at beach















I did'nt go to cottesloe beach Exhibition this year.






Beouse I had'nt time to see there.






But my teacher who name is Angela send me same pictures.






Tuesday, March 17, 2009

St Patrick's Day 2009 Australia


I go to work as usual today. (17/03/09)
But I was surprised that many employees wear green cloth or hat or samething green one.
I asked them abut green things like that.They told me
" today is St Patrickday !!!!!!!! "
I did'nt understand what they say.
so,I checked on internet about today.

........................................................................................
you'll soon be hearing lots of talk about four-leaf clovers and shamrocks. So perhaps it's a good time to reflect not only on the place of clover in our lawns, but also on the difference between four-leaf clovers and shamrocks. In this article I also mull over the concept of clover lawns. For, far from regarding clover as a lawn weed, you can consider yourself lucky to have it in your lawn. But this type of "luck" has nothing to do with four-leaf clovers....
.........................................................................................
Now I understood !!!!

and someone said it is good excuse for booze becouse holiday!!!

*booze=slang :drink beer

今日は、平日の2009年3月17日ですが、いつも通り会社に行くと
会社員の人達の多くが緑色の服や変わった形の緑の帽子や緑のものを身に着けていました。
気になって聞いてみると、『今日は、セント パトリックディ』だからよ!!
と言われましたが、何のことやらさっぱり分かりませんでした。
そこで、インターネットで調べると、今日は四葉のクローバーを思いだす日だそうです。
祝日気分で、お酒を飲む良い理由をを作ってるそうですよ。
オーストラリアらしいですね。

Friday, February 27, 2009

のどが渇いたコアラ達

2009年2月7日。土曜日。ビクトリア州の南メルボルン地方で、ブッシュファイヤーが有りました。
約180人もの方が亡くなり、約2000戸の家が壊されました。
今回の火災の主な原因は、47度近い高温と乾燥と強い風で、ユーかリンの木が多い地帯のため
木から油が出て燃え広がってしまったようです。
あるニュースでは、現地の家や家具等が無くなってしまった住民に無料の服やおもちゃ、テント、仮のトイレなどが支給されたようです。けがを負った人たちのために献血活動も行っているそうです。
私達の学校(TAFE)では、ブッシュファイヤーについての勉強をし、自分がその場に居合わせた際の準備を勉強しました。
例)
☆自宅を所有している場合は、周りの木を家から離れた場所に移す。
☆家の周りにコンクリートで作る避難場所を設置する。
☆屋根にスプリンクラーを取り付ける。
☆その時に備えた服装を準備する。ゴーグル、グローブ、ブーツ、長袖シャツ、長ズボン、マスク等。
☆火事の放送をラジオで聞き、慌てて外に出ない。
☆ドアの下に水にぬらしたタオル等を入れる。
☆キッチンなどのシンクに水を溜める。
など、事前に用意しないといけないことが多いようです。

先日、普段は人間に近づかない野性のコアラが暑過ぎるためにのどが渇き、消防員に
水をもらう映像を観ましたので、ブログに載せます。
またオーストラリアでは、この悲しい出来事を”ブラックサタディ”っと呼んでいます。

Friday, February 20, 2009

Surfing again


not enough. More waves required for me....

Monday, February 16, 2009

Happy Valentine's day


I did not think what shuld i do this day.
So,I bought some choco and wipe cream and butter.
I come back to my house and made ''soft choco''
Last year I made Tiramissu but that was not goot tasty.
Becouse I checked helthy diet desert ercipe.
that is why I have to success to make next choco.

Tuesday, January 27, 2009

Australian's Day

January 26 is Australian's day!!!
and I study about Australia day history today.

The most popular ivent was fier works.
I was watching them yesterday 9pm.
and there are many people to saw near swan river.

Friday, January 2, 2009